欧風カレー工房チロル › 高山市「地域おこし協力員」の募集について
2011年03月18日
高山市「地域おこし協力員」の募集について
2日目のチロル 店内が大分賑わってまいりました!
ブログを見ていない方たちも、
どのようなルートでチロルオープンを知り得たか、
それぞれのエピソードを披露してくださって、何度も笑わせていただきました
色んな方のお名前が飛び交ってましたね、今日のチロルは
昨日高山市の職員の方がおみえになり、
チロルのブログで市の事業を紹介してもらえないか
・・というお話をいただきました
高山市に移住して1年3ヶ月、本当に来て良かったと日々思うチロル夫婦
お安い御用です!
高山市「地域おこし協力員」の募集について

都市地域在住の方が対象で、生活拠点を高山に移し
地域おこしに協力できる人員を募集されています
最長3年間 住居の無償提供と、月額16万4千円の保障
1日8時間 週5日間(月~金)勤務を基本
募集枠は4名と少ないのですが、この話を聞いた時
これを、今住まいのある都心の方ではなく
地震の被災地の方を対象に募集されたらどうか・・と思いました
どうなんでしょう?
高山市企画管理部地域政策課の方、
このブログを読んでくださっているようなので、
よかったらコメントをいただけますか?
募集締め切りは3月22日(火)です
応募先、問合せ先はこちら

チロルに遊びに来てくれるちびっ子たちへ!
皆が遊んでくれているチロルのお庭の池が、
また雪で埋まってしまいました

階段も埋まってしまってキケンだし、池の下手は川です
雪が解けて、見晴らしが良くなるまで
お庭で遊ぶのは、もう少し待ってくださいね
ブログを見ていない方たちも、
どのようなルートでチロルオープンを知り得たか、
それぞれのエピソードを披露してくださって、何度も笑わせていただきました
色んな方のお名前が飛び交ってましたね、今日のチロルは

昨日高山市の職員の方がおみえになり、
チロルのブログで市の事業を紹介してもらえないか
・・というお話をいただきました
高山市に移住して1年3ヶ月、本当に来て良かったと日々思うチロル夫婦
お安い御用です!
高山市「地域おこし協力員」の募集について

都市地域在住の方が対象で、生活拠点を高山に移し
地域おこしに協力できる人員を募集されています
最長3年間 住居の無償提供と、月額16万4千円の保障
1日8時間 週5日間(月~金)勤務を基本
募集枠は4名と少ないのですが、この話を聞いた時
これを、今住まいのある都心の方ではなく
地震の被災地の方を対象に募集されたらどうか・・と思いました
どうなんでしょう?
高山市企画管理部地域政策課の方、
このブログを読んでくださっているようなので、
よかったらコメントをいただけますか?
募集締め切りは3月22日(火)です
応募先、問合せ先はこちら

チロルに遊びに来てくれるちびっ子たちへ!
皆が遊んでくれているチロルのお庭の池が、
また雪で埋まってしまいました


階段も埋まってしまってキケンだし、池の下手は川です
雪が解けて、見晴らしが良くなるまで
お庭で遊ぶのは、もう少し待ってくださいね
Posted by チロル at 18:26│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして!
本日、ママ友と初チロル!しかも一番乗り(^^)
とっても美味しく頂きました!子供も美味しそうに沢山食べました(^-^)
是非またお邪魔したいと思います!子連れで騒がしいとは思いますが、宜しくお願いします!
本日、ママ友と初チロル!しかも一番乗り(^^)
とっても美味しく頂きました!子供も美味しそうに沢山食べました(^-^)
是非またお邪魔したいと思います!子連れで騒がしいとは思いますが、宜しくお願いします!
Posted by ゆずママ at 2011年03月18日 21:55
女の子3人組・・可愛かったですね!
チロルではチビちゃん達も、大事な常連さんですから(笑)
他のお客様の事も気にしてくださって、
本当に有難いと思っています
またお待ちしております!ゼリー作っておきますね。。。
チロルではチビちゃん達も、大事な常連さんですから(笑)
他のお客様の事も気にしてくださって、
本当に有難いと思っています
またお待ちしております!ゼリー作っておきますね。。。
Posted by ゆずママ さま at 2011年03月18日 23:08
地域おこし協力員、とても興味深いですね。
確かに、被災されている方で
お仕事を無くされている方もいらっしゃるでしょうから、
Twitterで拡散するといいかも!
けど締め切りが22日と迫っているんですね。
関西や九州ですすめている被災者の疎開政策と同様の動きが
岐阜県でもあれば、WELCOME高山ですね!!
確かに、被災されている方で
お仕事を無くされている方もいらっしゃるでしょうから、
Twitterで拡散するといいかも!
けど締め切りが22日と迫っているんですね。
関西や九州ですすめている被災者の疎開政策と同様の動きが
岐阜県でもあれば、WELCOME高山ですね!!
Posted by 八兵衛の母 at 2011年03月19日 23:38
高山市でも、疎開政策は進んでいるようです
ただ、この地域おこしの政策は、
「仕事」としての募集なので
本当は被災地の地域おこしが優先なのでしょうが、
子供さんがいらっしゃるご家庭などは、
収入源の不安もあるだろうし・・・
まだ枠に余裕があるようです!
市にも事情があると思うので、
確認をとらずにTwitterで拡散はできないけれど・・
だれか必要な方に、このお仕事に就いて欲しいものですね
ただ、この地域おこしの政策は、
「仕事」としての募集なので
本当は被災地の地域おこしが優先なのでしょうが、
子供さんがいらっしゃるご家庭などは、
収入源の不安もあるだろうし・・・
まだ枠に余裕があるようです!
市にも事情があると思うので、
確認をとらずにTwitterで拡散はできないけれど・・
だれか必要な方に、このお仕事に就いて欲しいものですね
Posted by 八兵衛の母さま at 2011年03月20日 18:57